運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
255件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

秋野公造君 冒頭、ペンス大統領お話を通しまして、いろんな情報収集をすることが必要であるということをちょっと今日申し上げたその意図は、いろんな薬が今試されておりまして、これでもしも治療方法が明確になれば、重症肺炎を起こしても助かる命が増えるといったような、そういうことは大きなメッセージになるわけでありますけれども、一方で、薬を確保することができるか、ワクチンももしも感染したならば確保することができるか

秋野公造

2020-03-10 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

ちょっと気になる情報について確認お願いをしているんですけれども、それは、アメリカペンス大統領ワクチンを開発する意向を示して、中でもアメリカ企業が開発するワクチン臨床試験のフェーズⅡを開始していると、こういった趣旨の発言をしているということを多くの専門家方々からちょっと聞くものですから、これについて事実関係をお調べしていただくようお願いをしております。どうでありましたでしょうか。

秋野公造

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

さきのウィルソンセンターでのペンス大統領演説ハドソン研究所でのポンペオ国務長官演説にありますように、オバマ政権時代の、中国が経済発展すれば国際スタンダードに基づく責任ある立ち居振る舞いを行う、一帯一路はその具体的なツールになるだろうという幻想をトランプ政権は捨てております。  

佐藤正久

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

アメリカ議会人権民主主義確立を目的とする法案を可決しており、また、ペンス大統領香港民主化を支持する強い声明を度々出されております。  安倍首相は、今国会の所信表明演説で、自由で開かれたインド太平洋を実現すること、そして、貿易の文脈ではありますが、自由貿易の旗手としての役割を果たしていくことを明言されました。

音喜多駿

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

この点についてもペンス演説では何度も触れられています。我が国も、自由と民主主義、法の支配、人権擁護、こういった共通の国際的な価値を擁護し、これを前進させるという、我々は何回もそういうことを表明しております。ですから、中国における、国際社会における人権侵害への懸念については、我が国はどう対応してきたかということをまずお聞きをしておきたいと思いますが。  

山田宏

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

二つ目ウイグルでございますが、中国国内におけるウイグル人イスラム教徒ウイグル人に対しての弾圧ということについてもペンス演説の中で触れられております。昨日も、昨日の報道でも、十一月五日、ポンペイオ国務長官がこのウイグルについての声明を発表しておりまして、非常に懸念をしているということで非難声明を出しておられます。ここまで非常にアメリカも関心を持ってやっている。  

山田宏

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

さて、次に、直近ペンス米国大統領トルコに行かれて、数日か、停戦という状態にエルドアン大統領との話合いで持っていったということが記憶に新しいわけですけれども、今のシリアの内戦の状況、まずはロシアが入っていき、そして直近米軍が撤収するという流れになり、クルド人のエリアにトルコが侵攻しているという状況ですけれども、ちょっと今御答弁があった部分と重なるかもしれませんけれども、殊にこの中東の平和と安定

杉本和巳

2019-05-29 第198回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

状況の中で、前回の委員会でも質問させていただきましたが、拉致被害者の御家族高齢化が本当に進んでいて、先日の集会も、ずっと先頭に立って活動されておられた横田めぐみさんの父親の滋さんも昨年に続いて欠席田口八重子さんのお兄様の繁雄さんも初めて欠席をされたというような、本当に高齢化や病に御家族方々が直面をしているというような状況の中で、先日、菅拉致問題担当大臣におかれましては、先ほどから出ておりますペンス

高木かおり

2019-05-29 第198回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

国務大臣菅義偉君) 今お話にありましたように、私自身、先般訪米をいたしまして、ペンス大統領ポンペオ国務長官、さらにシャナハン国防長官代行会談をし、拉致問題の早期解決に向けて協力を要請し、引き続き緊密に連携しながら対応する、そういうことを確認をいたしました。

菅義偉

2019-05-29 第198回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

また、日米の間で、この拉致問題の早期解決に向けて、先ほど申し上げましたけれども、私自身訪米をし、ペンス大統領、そしてポンペオ国務長官、さらにシャナハン国防長官代行にもこの話をさせていただいて、そして、私自身率直に感じたことは、米国議会のそうした要人皆さんも、この拉致問題というのを自分の国のこととして、日本拉致被害者早期解決に向けて協力すると、そこは、私から説明するまでもなく、皆さんが非常

菅義偉

2019-05-20 第198回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

国務大臣菅義偉君) 五月の九日から十二日まで、拉致問題担当大臣及び沖縄基地負担軽減担当大臣を兼任をする立場から訪米をし、政権の最重要課題であります拉致問題、そして米軍再編の推進に向けて日米両国連携の強化を図るために、ペンス大統領ポンペオ国務長官及びシャナハン国防長官代行、それぞれ会談を行ってきました。  

菅義偉

2019-05-17 第198回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

ワシントンDCでは、ペンス大統領ポンペオ国務長官シャナハン国防長官代行とそれぞれ会談してまいりました。これらの会談においては、拉致問題の早期解決に向け、日米両国で引き続き緊密に連携していくことを改めて一致いたしました。  ニューヨークでは、国連本部において、日本米国豪州及びEU共催による拉致問題に関するシンポジウムに出席いたしました。

菅義偉

2019-05-17 第198回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

ワシントンDCでは、ペンス大統領ポンペオ国務長官シャナハン国防長官代行とそれぞれ会談をしてまいりました。これらの会談において、拉致問題の早期解決に向け、日米両国で引き続き緊密に連携をしていくことで改めて一致をいたしました。  ニューヨークでは、国連本部において、日本米国豪州及びEU共催による拉致問題に関するシンポジウムに出席をいたしました。

菅義偉

2019-05-17 第198回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

菅国務大臣 まず、私自身訪米をし、ペンス大統領及びポンペオ国務長官との会談で、私から、拉致問題の早期解決に向けて米国協力を要請し、引き続き緊密に連携していく、このことを確認しました。そして、その上で私から、安倍総理の、条件をつけずに金委員長に直接向き合う、その決意をお伝えをいたしました。  

菅義偉

2019-05-16 第198回国会 参議院 内閣委員会 第16号

木戸口英司君 そこで、米軍基地が集中する沖縄からは非常に不安、懸念の声が上がっているところでありますけれども、その前に、今日は外務省に来ていただいていますので、先般、五月九日から十二日、菅官房長官米国を訪問し、シャナハン国防長官代行ポンペオ国務長官ペンス大統領会談を行っています。  

木戸口英司

2019-05-16 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

国務大臣河野太郎君) 九日及び十日にペンス大統領ポンペオ国務長官シャナハン国防長官代行菅長官会談をそれぞれ行っております。ちょうど飛翔体発射弾道ミサイル発射が四日及び九日でございましたので、分析、対応についての協議を行いました。引き続き北朝鮮非核化に向けて国際社会一致して安保理決議を完全に履行していくことが重要だ、そういう認識一致したところでございます。

河野太郎

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ポンペオ国務長官との会談あるいはペンス大統領との会談の中で、恐らくこの北朝鮮の話もしていると思うんですが、安倍総理前提条件をつけずに日朝首脳会談の実現を目指す考えを説明し、協力を求めたというような報道もそれぞれございます。ポンペオ長官に対しても、ペンス大統領に対してもそれぞれございますが、そのような安倍総理の方針を説明し、協力を求めたんでしょうか。

後藤祐一

2019-03-28 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

決着がついていないことはいい兆しなのか悪い兆しなのかちょっとわかりませんけれども、昨年のアメリカペンス大統領ハドソン演説以来、いよいよ米中新冷戦時代が到来したかといったような懸念が広がっているんですけれども、この米中経済戦争、あえて言いますけれども、米中経済戦争外務大臣としてどういうふうにごらんになっているか、どういうポイントに注目をされているか、まず伺いたいと思います。

長島昭久

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

アメリカ戦略文書あるいはペンス大統領演説を引き合いに出すまでもなく、我が国安全保障にとって目下最大の脅威というのは、率直に申し上げて、私は中国なんだろうというふうに思っております。  近年の中国は、人民解放軍海外権益の確保を求めているため、その軍拡は同国の領土の外で進んでおります。例えば、一万人体制の海兵隊の規模を来年、二〇二〇年までに三倍に拡大する。

北村経夫

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ただし、ペンス大統領演説の落としどころも最終的には中国の長年言われてきた構造改革であることからわかりますように、最終的な要求というものは決して完全なる新冷戦の復活ではないというふうに私は見ております。  ただし、このような、そこまで新冷戦に拡大しないという見解を述べさせていただいたところで、一つ注意点を喚起したいと思います。

三浦瑠麗

2018-12-07 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

ですから、ここの部分についてはある程度の話合いというのはできるというふうに思いますけれども、ただ、やはり先端技術、軍事、そしてそれを、アメリカから言わせると、先ほど十月四日のペンス大統領ハドソン研究所での演説の話をされました。あれは、財界もアメリカの民主党もみんな賛成なんですね、あの演説の内容については。

前原誠司

2018-12-07 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

黒田参考人 私も実は委員と類似した懸念を持っているわけですが、中央銀行総裁として何か特別な知見があるわけではございませんので、最近お会いした中国の方あるいは米国の方の御意見を踏まえて申し上げますと、貿易紛争というか、米中の二国間の貿易収支の不均衡というものが最初に出てきて、それが大きな議論になり、相互で報復関税をかけるというようなことになってきたわけですが、その後、御案内のペンス大統領の講演というのが

黒田東彦